世界陸上開幕しましたね。
思えば陸上を本格的に始めた97年アテネ大会から欠かさず観てるんだよな。
09年のベルリン大会の時は世界陸上観たいから大学休みますと先生に公言したのもいい思い出。
輪番休業なければこのタイミングで休むつもりだったんだよな。
ちょうど1週間後に資格試験もあるし。
だからすげぇ会社休みたいという気持ちが強い。
さすがに無理だけど(有休使いたくないし)。
ということでBDレコーダーの録画機能大活躍。
ぶっちゃけこのままだと容量足りねぇ。
早く消化せねば。
今週見たロボットアニメ
エウレカセブン(31~42話)
うーん、予想通り微妙。
フットサル回とか時間稼ぎ感がひどい。
ロボットアクションも少ないからまともに観る気が起きず、本当に流し見しただけだった。
ついでなんで最近観たB級映画
バトルフィールド・アビス
メルビルの「白鯨」のアレンジと聞いてレンタル。
しかし水しぶきがしょぼい。ギャグレベル。
しかしクジラ倒すために原子力ミサイル打ち込むとか海洋汚染もはなはだしいわ。
おおざっぱな内容としては原作と変わらず。
U・M・A レイク・プラシッド3
某ギャグ漫画で予告編だけ面白そうだったと言われた映画の続編。
登場人物のクズっぷりが際立つ。大体死ぬけど。
内容に関しては1作目同様の微妙さ。
元々期待はしてなかったからいいけど。
アナコンダ3
車で悪路走るだけのシーンが合成とか・・・
尻尾で人間刺すとか蛇のやることじゃねぇ。
とりあえず食われるシーンはグロい。それでごまかしてる感は半端ないけど。
CGに頼り過ぎて蛇のクオリティがシリーズを重ねるごとに下がってる。
アナコンダ4
相変わらず車中の合成映像がむごい。
そしてやはりというべきか蛇のクオリティが・・・
そもそも内蔵ぶっ飛ばさないと復活するとか蛇の次元超えてるが。
食われるシーンが遠目のアングルだったり暗かったりが多くてパニック映画としてはいまいち。
というか人間同士の対立がひどくて途中から蛇とかどうでもいい感じ。
俺の中ではシリーズ中一番微妙。
続編ありそうな終わり方だったけどなくていいよ。
・・・いや、あったら借りますが。
1作目なんかはCGじゃなくて専用のロボット作ったりと力入れてたのに・・・
と思ったけど日本語タイトルが1~4になってるだけで1と2~4は別シリーズなのか。
なんか納得。
殺人魚フライングキラー
ジェームズキャメロン監督の初期作品。
ピラニアとトビウオを足して2で割ったような魚が暴れまわる映画。
30年前の映画で製作にもそんなに力入れてないようなので正直特にどうというコメントがない。
まあこんなもんだろうという感じ。
とりあえずアニメもB級映画もしばらくは休憩だな。
録画した世陸の消化もあるし来週からはエクシリアと忙しすぎる。
PR
コメント