忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ハーツ感想
とりあえず全クリ後の隠しダンジョンとボスも倒したので、ひと段落。
後はVPと交互にプレイして、ちまちまとサブイベントやったりしようかな。

ということでいつもどうり適当な感想

使ってたキャラクター
確実に戦闘参加してたのはシングのみ。

今回は戦闘参加キャラが3人しかいないからあんまり固定したくなかったので。一応回復は覚えるキャラ決まってたけど、そのキャラが戦闘参加してなくても出来るようになってたし。
それにストーリー全体通して仲間の加入・離脱が多いからあんまり固定できなかったし、入れ替えしたほうが強くなるようなシステムだったから。
とりあえず使いやすい主人公を操作して後は適当に。比較的コハクイネス使うことが多かったかな。

ストーリー、キャラクターなど
序盤は困ってるヒロイン守りつつ旅…という最近のテイルズでは多いパターンだったのは個人的にはどうでもいいので(ストーリー重視してないし)、いたって普通だと思います。
ただ、ボリューム重視で作ったからか、ストーリーが長いから終盤はだらだらした展開に感じた。
キャラクターについては特に書くことも無いかな。可もなく不可もなく。ただ、今回は忙しくて事前に情報収集しなかったし、説明書も何も見ないでやってたから初めてクンツァイト見たときは敵だと思った。

戦闘
今回はゲージがある限りどんな特技も使いたい放題っていうシステムだったおかげで通常攻撃使わなくなったな。しかもシングの特技の一部はそれ連発するだけでゲージがなくなるか敵が無敵状態になるまで敵をはめ続けられるし。まあそういう点では戦闘バランスは崩れてたかな。
後はマニュアルでもターゲッティングしてる敵のほうに自動的に向いて攻撃するのは嫌いなんだよなぁと思った。もともとターゲッティング関係なくその場に応じて対象を変えて攻撃するようなやり方で今までプレイしてたから。ただ、エアリアルコンボの関係上ターゲットの方に自動的に向かないと空中コンボ続かないし。
このトレードオフの関係はどうにかならないかなぁ。

どうでもいいこと
過去のテイルズキャラとか出るのはうれしいんだけど、アイドルマスターとか出す必要あったのだろうか?
特に強くもないし。

総合的な感想
携帯ゲームのRPGとしてはかなり完成度の高いゲームだったと思う。実際面白かったし。
ただ、無駄にストーリーを長くしてるようにも感じなくもないから、もっと驚くような展開が欲しかったかな。
そういえば特に書いてなかったけど、買ったのは当然アニメムービーエディションのほうです。

PR

トラックバック

トラックバックURL:

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字(絵文字)


カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
itouri
性別:
男性
職業:
技術者見習い
趣味:
ゲーム(RPG)
自己紹介:
関東のどこかで技術者として働く、どこにでもいるただのRPG好き。
プレイした主なゲーム
こっち参照

最終更新:9/11
今後の購入予定
購入ほぼ確定
未定 第二次SRWZ再世編

買うかも
12/22 FRONTIER GATE(PSP)
1/19 ラビリンスの彼方(3DS)
1/26 TOIR(PSVita)

やってみたい気もする
発売中 アルトネリコ1~2(PS2)

家族が買うからやるかも

最終更新:11/5
友人サイト・ブログ
最新CM
[08/23 itouri]
[08/22 文月大]
[07/07 itouri]
[07/07 文月大]
[05/30 itouri]